<< 2022年08月 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
新着記事
最近のコメント
月別
カテゴリ
2022.08.31 11:25

手刻み終盤

いよいよ手刻みも終盤です。基礎が出来上がる前に建て込み準備が完了する事は、とても望ましい事なので、墨付けも手刻みも皆頑張りました。上空の空も晴れ晴れしていましたが、今日は雨ですね。






















2022.08.30 09:28

小岩井農場方面

 一昨日の日曜日、マジックショーを見る為に小岩井農場方面の道路を走る機会に恵まれて、良い空良い景色を見れた日でした。






















2022.08.29 11:31

木材の清めとチョウナ立

27日土曜日は、手刻みを進めて来た花巻の新築工事の構造材の清めとお施主様によるチョウナ立の儀式を執り行わさせて頂きました。木材の清め時には、梁材の金輪継ぎを組んで楔締めしたところを見て頂いて、この仕口の説明をさせて頂きました。組み合わせる前の状態は、この前の日記の写真が仕口断面です。
























2022.08.29 09:53

ひかり付けと金輪継ぎ

手刻み作業を見に行くと、新人大工がひかり付けを学びながら実践していました。それと、大きな梁の金輪継ぎも造られていました。こうした仕事も200年前の大工の手仕事と何ら変わることなく、今もこうして続けられています。そして、熟練から新人へと技術の受け渡しも取り組まれています。

 既に光付けをマスターした面々はその技を実際の本番仕事でこなしています。

 熟練大工も一緒に手刻みしながら、時折こうして指導も担います。

 初めてのひかり付け、こうして何度も実地体験を積めば、先の若手先輩の様に身に付きます。






2022.08.27 09:26

産学官連携地域創設事業

昨日は、岩泉町主催の産学官連携地域創設事業により、建築を学ぶ学生さんが岩泉町を視察するスケジュールの中に、岩泉町大川地区での古民家大改修現場の見学も組み込んで頂いたので、きちんと説明をさせて頂いてきました。その際に、200年前と同じ仕事を今もこうしてしているので、直せると思いました。との言葉で改修計画時の気持ちを説明できたのは、正しく普段から無垢の木を相手に手道具を扱う仕事に専属しているからに違いありません。確かに、今も昔も変わらない技術の繋がりが我々にはあるのです。また、それだけでなく現代の新しい技術も建物の中には組み込まれて温故知新の技術の融合性が取り組まれている風景をこの日は見て頂く事が出来ました。


























2022.08.26 16:06

種差海岸再訪

今回の長期休暇では、夏休みが取れて3年ぶりに帰省できた三女を連れて種差海岸に行って来ました。本当に良い所ですよね。




















2022.08.25 11:55

燃える様な雲の波の後で花火

昨日の夕方の空は凄かったですね。燃える波のような雲のが出た後で、打ち上げ花火が上がりました。














2022.08.25 09:33

手刻み盛況

長期休み明けの作業場は、休み前からの手刻みにメンバーが増えて頑張って取り組んでいます。墨付け途中の車椅子大工は、刻みに追いつかれると云いながら懸命に墨付けしていました。
















2022.08.24 13:59

明戸浜

夏と云えば、海で遊ぶのが楽しみだった子供の頃を思い出し、孫たちを海で遊ばせたくて、田野畑村の明戸浜にも行きました。その日は、偶然島の越漁港では、洋上成人式が行われていたらしく、クルーズ船に乗り込む背広姿の若者が見えました。そして、明戸浜冲の海を走るクルーズ船が見えていました。孫たちはずぶ濡れになっても楽しそうで、子供は皆元気です。自分たちが子供の頃もそうだったように何時までも遊びたい疲れ知らずです。




















2022.08.23 13:06

清水川渓流釣り

今朝の日記の続きですが、龍泉洞から湧き出る水が合流する清水川では、渓流釣りが出来ます。手ぶらで、釣り竿レンタルエサ付きもあるし、竿持ち込みも可能です。孫は、イワナが釣れました。
























2022.08.23 09:40

岩泉町清水川

 お盆休みのお墓参りの翌日は、孫たちを龍泉洞に連れて行きました。そして、久し振りの清水川の靄掛かる風景に心癒されて、マイナスイオンたっぷりの空気を吸い込んで、気持ち良い時間を過ごしました。故郷岩泉町の自然遺産は何世紀も先まで残って欲しいとこの姿のままに残すべきだと思います。














2022.08.22 09:28

向日葵

昨日奥中山高原のお客様からの連絡が、ひまわり満開との連絡でしたので、帰省中の娘を連れて家族四人でににいってきました。向日葵も笑顔も満開となりましたが、先日来の雨で叩かれてうつむく花もあり、見頃はあと数日の雰囲気ですが、場所は4号線を北上して、鳥越ランドのところから右折して戻る様に進んだ奥中山の農地の中です。
















2022.08.20 12:16

花火大会

昨晩は、子供たちが集まって、賑やかに花火大会を行いました。近所に久し振りの子供の歓声が上がると、近所でも花火を始めた様子で遠くからも子供たちの嬉しそうな声が聞こえてきました。近所周囲から子供たちの楽しそうな声が聞こえるととても癒されて良い気持ちになります。














2022.08.20 09:25

雲岩寺Ⅱ

15は家族親戚孫も入れての、総勢11人でのお墓参りで岩泉町の雲岩寺に行って来ました。道中は、前日の大雨で土砂崩れしているところもあり、川の水量もまだまだ凄い状況でした。















桂板の掘り出しの菩薩






2022.08.19 15:02

彩雲

今日はやっと真夏に戻った雰囲気ですね。炎天下の屋根の下では、手刻み墨付けが引き続きで行われていました。そして桂の木のテーブル造も進んでいます。その上空では、彩雲が出て、綺麗な虹色です。吉兆だと良いですね。









まるで一枚板に見える合わせ剥ぎの桂の木のテーブル板になりました。

水で拭くと、クリアー塗装した時の仕上がり感が分かります。

木の厚みを活かし、面を活かす自然な仕上がりになります。

桂と欅板がまだたくさんあるので、どんどん作りたくなりました。

手動リフトが活躍しています。




2022.08.19 12:10

雲岩寺

お盆に入る前に長期休暇出来たので、今年は迎え火を焚く前日に岩泉町の雲岩寺にお墓掃除に行く事が出来ました。何時もは、親戚の方々がいつの間にか掃除してくれているので故郷を出たものは申し訳なく感じるものです。ただ、この日は雨で、傘を差しながらの墓掃除で大変でした。


















2022.08.18 11:04

雨の神子田朝市

お盆初日の朝、神子田の朝市に行って来ましたが、雨で大変でした。夕方は、毎年恒例の迎え火を焚いてご先祖様のお迎えをさせて頂きました。やはり小雨の中手にしたのは去年余った花火です。













 梵字のような不思議な炎



2022.08.18 09:54

片手薪割り

お盆休みも昨日で終わって、今日から普通の日常が戻り仕事も日記も再開させて頂きました。休み中は、今年の冬の為にも薪割りをしたいと思っていたので、左半身麻痺の身ですが、右腕のみを使う片手薪割りをしてみましたが、なかなか上手く行かず、何度も振り下ろしてはやり直す式の難儀な薪割りで汗を流しました。そして、腕がパンパンになって達成感はありました。まだまだ冬の薪は足りてないので、天気の様子をみて引き続き頑張りたいと思います。












2022.08.10 13:02

岩泉町の大改修

現在大改修工事中の岩泉町大川地区での古民家大改修を、定点観察写真でご紹介させて頂きたいと思います。当社は明日11日より17日までの一週間をお盆休みの長期休暇とさせて頂きます。日記もその間お休みとさせて頂きますが、休み明けよりまたよろしくお願い申し上げます。

着手前です。

冬は岩泉まで通えないので、この様に屋根囲いして冬越しさせて頂きました。

 春になり、工事再開でまずは屋根の取り外しです。





屋根裏部屋の床が張られていたので、足場代わりになって助かりました。

防湿シートで包みました。

新たな屋根組に架け替えます。

 冬の間に刻んで準備した屋根組構造材が組み上がりました。

ブルーシートで包んだ屋根の下で基礎を造りました。

頑丈な楚石を外さないで、石を包み込む基礎として外周部に前垂れ付きの土間を設けて裏側からの雨水の進入を防ぐ目的としました。



屋根が葺き上がったところです。耐震面材も張り込まれています。

外断熱完了し、200mmの壁外皮で築200年の古民家が包まれました。

外壁完了したところです。
2022.08.10 11:10

手道具使い

場内では手刻みが盛況です。鋸やノミ・カンナなど手道具を扱う瞬間が垣間見れています。伝統技術は、教科書や専門書で残しても、長続きしませんから、こうして実際に使い続ける事で技術継承されて行くとの想いで何時もこの瞬間が大切だと感じています。何時でも見学お受けいたしますが、事前連絡はお願い致します。
















2022.08.09 17:16

晴れたり降ったり

 昨日は比較的天気が良く、今日は雨が降っいて少し寒い日です。なんか変な天候続きでがっかりしてしまいますが、地球の悲鳴の原因は我々人間せいだと思うと、申し訳ない気分にもなります。




















2022.08.09 09:18

古材搬出

 縁あって、古材搬出お手伝いさせて頂きました。
























2022.08.08 10:02

フリマとカブト虫採り

昨日のフリーマーケットは静かではありましたが、インスタを見てのご来店の方にもいらしていただいてとても有難かったです。子供たちはいくらでもカブト虫を捕りたがりますね。今回はクワガタもいたらしくて、歓声が上がっていました。










2022.08.07 16:56

フリマ無事終了

 只今の時間を持って、フリーマーケット無事終了させて頂きました。ご来場いただいた皆様に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。空の写真は昨日ですが、鱗雲見て「明日は雨かな」と云ったら、本当に今朝は雨が降りましたね。でも日中は降らず、子供たちは今日もカブト虫採りを喜んでしていました。それでは、明日からまたよろしくお願いいたします。今日の日はさようならありがとうございました。








2022.08.07 13:09

土曜日の仕事終わり時間

土曜日に限らず、仕事終わりには必ず掃除して綺麗にしている姿が見られます。
職人としてのあるべき姿でもありますね。車椅子でもそこは確りと行うのが大和田です。昨日の帰り道では、玉山地区の夏祭り花火大会の準備が見られましたので、3年ぶりの行事が行われた様です。


















2022.08.06 16:40

フリマ初日

フリーマーケット初日の様子です。顔見知りの方々に盛り上げて頂きましたが、静かなイベント会場です。逆に作業場で働く職人メンバーの三時のおやつや冷たい飲み物のお振舞いが出来た土曜日になりました。子供たちはカブト虫採りに笑顔です。この様な感じで明日も静かにのんびりと開催させて頂きますので、お子さんの夏休みの工作木材集めとかカブト虫採り体験など宜しければ遊びにいらしてみて下さい。





 カブトムシの為に胡瓜を収穫してあげてました。








2022.08.06 10:17

墨付け進む

刻みに追いつかれた墨付けは、挽回してきたようです。














2022.08.06 09:35

空雲爽やか

夏空が戻り、見上げる空の雲は流れて爽やかさが出ています。












2022.08.05 11:34

フリーマーケット

8月6日7日の二日間木の店ではフリーマーケットを開催することになりました。100円300円とお手頃な商品が並べられていますし、木の端材も何時も通り100円均一販売です。11時から16時ですが、宜しければ是非お越しください。予約不要です。






















2022.08.04 15:55

車椅子大工の頑張り

場内では、墨付け刻みがガンガン進んでいますが、墨付け大工の方が刻みに追いつかれています。そこで、水曜日リハビリで休みなのですが、午前のリハビリが終わって午後から出社して墨付けしている姿がありました。一人墨付け手伝いもいるのですが、流石自分で計画した構造の基本墨は自分で行わないと気が済まない雰囲気を感じられます。
















2022.08.04 14:05

磨かれた古構造

 古民家大改修工事現場では、構造補強と外周部の現代的新規断熱施工が進んでいますが、何か古構造が綺麗に美しくなってきたように感じられませんでしょうか?実は、内装が始まる前に汚れ落としをした方が良いと云って当社の塗装職人が乗り込んで、古材磨きを行っておりました。大工の修繕技術も凄いのですが、塗装職人の再生技術にもまた素晴らしさを感じます。










2022.08.03 17:42

上田堤歩き

今度は上田堤歩きで高松小学校の周りを歩きました。普段車ばかりだと歩いて見ての発見もたくさんあります。









高松小学校校庭脇の裏道がいつの間にか簡易舗装されていました。以前は良い感じのレトロな砂利道でしたけどね。

三日月がでていました。

スタート地点に戻ると、すっかりと日が暮れてしまいました。
2022.08.03 12:10

刻みと墨付け同時進行

 花巻の新築現場の構造材の手刻みが進んでいますが、墨付けもまだまだ途中なので、車椅子大工が追いかけながらの同時進行で墨付けに取り組んでいます。また、それを刻みをしながら応援して手伝う姿も見られます。




















2022.08.02 16:24

7年目

右脳内出血で左半身麻痺となって6年が過ぎ7目に突入ですが、最近自主リハビリのつもりで、好摩から歩いて自宅に帰ったりもしています。と云っても流石に盛岡市内には電車を利用します。会社から好摩駅まで歩き、好摩からIJRで厨川駅まで行き、そこから、4号線を横断して三馬橋を渡って、観山荘病院を横目に見ながら3校前を歩いて、高松公園まで進み公園を横切るともう直ぐ自宅です。装具の無い足だと時折左足を引きずるのでつま先が引っかかって歩きにくいストレスがありますが、歩き終えるとその達成感に満たされます。こうして、何とか自分の体を取り戻そうと頑張って歩いて歩いて歩いています。そのお陰かどうか、血液検査はとても良好で医者から褒められています。半身麻痺ですが、健康的な毎日を過ごす7年目です。

 会社からここまで歩くと道中を走る車の速度が速くて怖い道です。

 ここから歩道なので安全に楽しく歩けます。

 好摩駅は西口も東口もエレベーターがあるので助かります。

 ここを渡りきると改札があります。

 久々の電車旅に気持ちも弾みました。

 厨川駅で降りて4号線を渡ると、先日の大きな桜の木の切り株に出会いましたが、この様に葉っぱが茂ってまだ死んではいませんね。

 三馬橋を渡りながら北上川を写しました。

 三田農場さんの農園も普段と違う方向から見れました。

 蝉も泣いていて暑い日でした。

 観山荘病院の庭が何時も気になっていたので、歩くとゆっくりじっくりと見れますね

 この奥の建物も気になります。何時中を見たいです。

2022.08.02 10:39

総がかり

太鼓梁の加工は総がかりで皆で頑張って磨き込んでいました。その横の牧草地では農家さんが干し草をロールにしているのが見られました。


















2022.08.01 11:09

太鼓加工続く

作業場では、引き続きの太鼓梁の加工が続いています。若手大工がそれぞれの仕事をこなす姿が見受けられて活気ある場内ですが、猛暑日が続いているのが手厳しさを感じるところです。






















1