<< 2017年06月 >>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
新着記事
最近のコメント
月別
カテゴリ
2017.06.30 14:00

月が丘の新築



月が丘の新築現場の土出しをしています。良い黒土に見えたのですが、地盤改良工事のセメントが混在していて、残念ながら廃棄しています。
2017.06.30 13:48

平舘の新築



外壁張り始めて4日にて、全面張りあがりました。この後は角部の板金など役物の取り付けと、軒天井の張込みが予定されています。
※本日ホームページのリニューアルが行われました。今までと違い、写真が先で、文章が写真の後を追いかける様になっています。そして、これまでは下から読んでいただくような更新でしたが、今日からは上から順に繋がる文面となっています。



玉里の大改修現場に1年通い続けていただいた大工さんが今度は、平舘の現場で外壁工事の応援にきてくれていました。



1階の天井の張込みも進みました。


1階の床は、ナラの無垢床で、家具の様な印象の床材です。仕上がりが楽しみですね。
2017.06.29 13:33

平舘の新築

夏の様に暑い日々が続く空梅雨の岩手ですが、断熱材で覆われた室内はそれを感じさせない涼しさがあります。むろん窓を開けないと、蒸し暑さはありますが、風が入ると大きな木の下で休むあの快適さに似た爽やかさがあります。



下の文章と同じく2階も同様の環境ですが、吹き抜けは1階からの通風を上階に導く効果を感じます。特に工事期間中は無冷房なので、自然のままを体感できます。



2017.06.29 13:32

平舘の新築

外壁工事、北面も進んで順調です。

2017.06.28 11:33

玉里の大改修

栃の木のテーブルに栗の椅子、共に材料支給での自社制作です。



昨日のコースターはこんな風に使えます。



2017.06.28 11:32

青山の新築

青山の新築です。この所車庫付住宅が多くなりました。配筋も頑丈に組んであります。明日、コンクリート打設予定です。



2017.06.28 11:32

平舘の新築

一日で東面が一気に張りあがりました。



平舘の玄関床框は栃の厚板の豪華版になりました。



2017.06.27 11:31

蔵修理

鉈家町の土蔵修理の都築です。土ではなく、モルタルで下塗りが出来ました。



2017.06.27 11:31

玉里の大改修

これはいったい何だろうと思ったら、大工さんのコースターのサプライズとの事です。1年以上通い続けて本当にお世話になりましから、その気持ち私もとってもよく分かります。有難いですねー感謝の気持ち溢れるのが手応えで感じ取れます。



2017.06.27 11:30

青山の新築

車庫の基礎完成を待っています。待ちながら刻みの方は下梁を大黒柱に差して仕口を確かめて微調整する仕事をしています。建て方開始は今月月末の予定です。



2017.06.27 11:30

平舘の新築

平舘の新築現場は外壁工事も進みました。今回は、板金屋さんではなく自社大工施工となります。役物板金の加工取り付けから全て自社施工です。奈央が先輩大工から学んで、ガルバ施工しているので、次回からは任せられると見込めます。こうしたことが、自社多能工の取り組みの良さだと思います。加えて、若手への技能の伝承は現場で実際に行うことで仕事を通して伝わるものなのだと感じます。そうなると、管理側も現場で学ばねばなりませんよね!私は常にそうした指導を行っております。



今回のガルバリュム鋼板のカラーはダークブルーです。約210㎡の外壁工事となります。



外壁工事も始まった平舘の新築現場では、内部は1階の天井張込みも進んでいます。床も張り込み完了したので、いよいよ造作工事が次第に始まります。



2017.06.26 11:29

平舘の新築

杉の同寸材が綺麗に積まれていたので、大工に聞くと「平舘の吹き抜けのスノコ床材」との事でした。現場の工事が順調に進んでいるので、造作工事に取り掛かる段取りが好摩加工場で適宜始まっています。



2017.06.26 11:28

青山の新築

青山の新築工事の刻みは最終局面を迎えました。この丸太梁は車庫の屋根を支えます。



当初ヨキでハツリ込み仕上げをしてもらう予定でしたが、体力勝負なので、還暦過ぎにて、機械に頼るのもまた現代技術との融合にもなりますね。曲面鉋でもこのようないい感じの表情が生まれます。



2017.06.26 11:28

蔵修理

前回の写真は、天に向かって附き上がる様な屋根破風が崩れていましたが、瓦を葺き直して漆喰で仕上げる段取りが進みました。鉈家町の土蔵修理の現場です。



2017.06.26 11:27

神楽

玉里の大改修現場の竣工お祝いの神楽、鶏舞を舞うのは、当社の佐々木大工で、東和町出身です。



玄関先に置かれたこのポストは本体も文字も施主様ご自身の手作りだそうです。良いですね!凄いですね。



2017.06.25 11:26

矢作の移築大改修

納屋の解体も完了です。



解体材の量が物凄くて腰が引けます・・・が、この日全て好摩に引き上げ搬送しました。総勢10名マンパワーの杢創舎です。



2017.06.25 11:26

平舘の新築

薪ストーブの炉床周りの腰掛け框は欅材が準備出来ました。



普段桟積み乾燥させながら積み置いてある材の中でも厚み確りとした良材の欅を準備出来るのも自社製材しているからこその強みだと思います。



ユニットバスの取り付けも進みました。

2017.06.25 11:24

神楽

まず先に、獅子頭と神棚に向かっての拝礼からが神楽のはじまりでした。壁は桐の無垢板です。南部は桐の里だった筈ですが、今ではさっぱり見れなくなってしまいました。そうした事も含めて、時代は反省を迫られる時期が来るのだと思われます。桐壁に囲まれた獅子頭のこの写真はとっても貴重なものになりますよ!



権現舞も活況に入り、獅子舞はまさに火伏せの祈りが具現化します。



動きのある舞と、厳かなる笛の音と、五臓に響く太鼓の拍子に魅了されました。



藤原の心憎い演出です。改修工事も竣工となりましたので、現場便りでのご紹介も今日で終わるのですが、なんとも寂しい気持ちがありまして・・・これからも引き続き色々とご紹介させていただきたいと思います。




2017.06.24 11:23

好摩ガーデン

事務所前にも緑が飾られていい雰囲気になっています。基本専務のお仕事ですが、これでも私も少しは参加しているのです。



ヒョコヒョコと足を引きずりながらもデザインした箱庭です。中央は森大工からもらったポポーで、右上角の 出猩々はヤフオク1000円で落札したものです。ほかは全て高橋大工が丹精込めて植えて育てた、モミジ・コブシ・カマツカ・シデザクラ・イチイなどで、一部は盛岡城の石垣の隙間からぬいてきたのもあるとの事でした。わからないのがこの箱です。いったい何に使われていたのでしょう?石を配しながら、転び留めとしたのですが、ウッドチップを敷くなどもう一工夫してみようかと思います。



馬搬プランターも活躍しています。1個¥3,000税別で如何でしょうか郵便ポストは¥8,000税別で販売してみたいと思います。




2017.06.23 11:22

平舘の新築

外周部の防火構造も大方です。

2017.06.23 11:21

矢作の移築大改修

納屋の屋根解体が順調に進みました。



納屋も自然石スレート葺きなので手間取りますが、貴重なものなので、丁寧に取り外して保管します。




2017.06.23 11:20

青山の新築

青山の新築工事は外周部の水道配管が進みました。引き続き足場を掛けて建て方準備へと工事は進みます。


2017.06.23 11:20

玉里の大改修

玉里の大改修工事が無事完成いたしました。明日24日は家内安全祈願で神楽奉納を予定させていただいております。火伏祈祷に五穀豊穣や竣工祝の神楽です。早池峰岳流石嶋岡神楽保存会の皆様にお願いしております。

2017.06.22 11:19

平舘の新築

防火構造の石膏ボード張込みが進んでいます。



床の張込みも進んだようです。



2017.06.21 11:19

青山の新築

基礎が完成して建て方待ちの青山の新築現場です。刻みは、車庫の大きな丸太梁の加工が始まりました。還暦過ぎてもパワフルです。



丸太梁の加工を応援の20代内記、60代と体力勝負です。この鋸切れます♪



2017.06.21 11:18

矢作の移築大改修

陸前高田市矢作の移築大改修工事現場に久しぶりに戻りました。当初基礎工事を進める予定でしたが、この納屋の解体を先にしないで、基礎が出来てからだとクレーン車を横付け出来なくて大変なので、花巻や宮古での工事が完了して大工さんたちが大勢集まるのを待っての乗り込みとなってしまいました。世間的には、人手不足職人不足で大変な時代ですが、自社職人と若い職人育成に取り組んできたので、昨日は9人集まって取り組める凄みを感じております。今日は10人向かいました!

2017.06.21 11:18

玉里の大改修

現代は廊下が無い家が主流です。でも、以前はこうして縁側や中廊下が便利な時代もありました。建具の機能を上手く使いこなしていたのです。



23日の午後にご見学者を迎える予定の玉里です。



暖房は薪ストーブですが、オーブン機能付きです。高断熱化工事を行いセントラル冷暖房配管や暖気送り込み配管工事も行っているので、100坪越えの大きな空間も暖かです。



2017.06.20 11:16

玉里の大改修

玉里の大改修現場に椅子が納品されました。



仏間のテーブルもお客ささま所有林の山の板材です。ご先祖様が植えられた杉かもしれないですね。



23日の午後にご見学者を迎える予定の玉里です。そのタイミングでいらしてみませんか?写真の床材は施主様の山のヒノキ材で、リビングは栗です。



2017.06.20 11:15

附馬牛山林

今日は遠野の附馬牛に丸太搬出確認の為山に行ってきました。



やっぱり、グラップルはありがたいですね。ただ、12mの長さがあるので、ここにたどり着くまで難儀したそうで、今回のみとなってしまいました。



グラップルの他に2tユニックをレンタルして運びました。栗にナラ材で長さ8mのものもあります。これらを使うのは昔ながらの木組みに出来る現場だと思います。



2017.06.19 11:14

平舘の新築

平舘の新築工事は1階の電気配線工事中なので、1階天井ではなく、2階の石膏ボードの張込み工事となっていました。



外周部の壁面にも石膏ボードを張り込んで防火構造が完成します。



2017.06.18 11:13

青山の新築

コンクリート無事打設出来ました。



コンクリート工事も大工さんたちが応援してくれました。大工多能工はとっても頼もしいもんです。



基礎梁も立ち上がり部も土間も一体化する様に一度に生コンを打ち込んで表面は綺麗に撫で上げます。



基礎が完成したので、刻みを終わらせねばならない刻み場で頑張っている20代の若者たちをご紹介いたします。タカの手際も段々と向上してきました。



今朝の日記で名前が出たアツも、力が付いて刻んだ仕口の確認で組んで確かめる作業も手馴れましたね。



2級建築士の誠也も頑張っています。基礎が出来上がったので、刻みを早く仕上げねばなりません!今年は年内あと3棟の墨付け刻みが待っております故。


1 | 2 | 3