<< 2017年05月 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
新着記事
最近のコメント
月別
カテゴリ
2017.05.31 09:14

ビフォーアフター

岩泉の大改修、ビフォーアフターです。







2017.05.30 09:13

ビフォーアフター

岩泉の大改修、ビフォーアフターです。







2017.05.29 09:12

ビフォーアフター

岩泉の大改修ビフォーアフターです。







2017.05.28 09:10

防湿・耐圧コンクリート

床下はこのように防湿シートを敷き込んで、配筋しコンクリートを打ちます。



2017.05.27 09:09

昔の大引き

古民家の床下地です!大迫力すぎます。


2017.05.26 09:08

柾葺き

見上げるとこの屋根裏です。



2017.05.25 09:06

継直し

仕口部分の目違いを調整したりします。



2017.05.24 09:05

継直し

熊谷奈央が梁の継ぎ直しをしていました。一度組んで確かめています。





2017.05.23 09:04

夕方

なんとも幻想的です。木組みが映えてます♪



2017.05.22 09:03

栗床

自社作成の栗の床です。



2017.05.21 09:02

森大工

数年前の森大工の墨付け写真でした。



2017.05.20 09:00

外観

外壁をブラウン塗装した杉板にかえました。かっこうよくなりました!



以前は↓




2017.05.19 08:57

撮影

完成時には奥山カメラマンさんに撮影して頂いております。




2017.05.18 08:56

チャフウォール

チャフウォールを塗る安藤多能工です。



2017.05.17 08:55

太鼓梁

太鼓梁を綺麗に加工していく高橋大工。



2017.05.16 08:54

冬場

養生シートを一部開けて、ポンプ車の管を入れて打設していました。



2017.05.15 08:52

冬場

テントの下では佐々木がコンクリート均しています。


2017.05.14 08:51

波板壁

赤松の製材端材を大切にとっておいたのを、磨いて加工して壁に張りました。面付きのまま張り込んでいます。



2017.05.13 08:48

もみの木

自社製材した、もみの木をはぎ合わせて大きな机カウンターを造っていました。



2017.05.12 08:47

冬場

雪が降っても大丈夫。この中で暖房してコンクリートが凍らないようにします。



2017.05.11 08:46

冬場

外から見るとこのように養生しながら中で施工中です。



2017.05.10 08:45

冬場

冬場はこのように屋根をかけて採暖しながら施工を進めることもあります。





2017.05.09 08:44

打設

ポンプ車も来ました。左官屋さんと一緒に打設中です。



2017.05.08 08:43

打設前

打設レベルやアンカーセットをして打設に備えます。



2017.05.07 08:41

内部浮かせ枠

内部浮かせ枠の取り付け中です。こうすることによってコンクリートを一体打ちできるので強い基礎になります。



2017.05.06 08:40

配筋検査

配筋検査中。無事合格です。





2017.05.05 08:38

スラブ配筋

コンクリート下の防湿シート0.2㎜を敷いて、スラブ配筋中です。



2017.05.04 08:36

外枠と配筋

外周部型枠工事と配筋工事が並行して行われています。



2017.05.03 08:35

ステコン

捨てコン打設中です。




2017.05.02 08:34

砕石

砕石を15㎝敷き詰めて転圧します。


2017.05.01 08:32

床付け転圧

砕石地業の前に床付け転圧中です。小林と佐々木が真っ黒になってがんばってます。



1