<< 2019年11月 >>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
新着記事
最近のコメント
月別
カテゴリ
2019.11.30 11:57

さかなや

 たまたユーチューブで「人生の楽園」を見ていたら、奥中山駅近くに「さかなや」があって、好きな魚を選んでお酒も飲めるお店だとの事でした。店主のご主人は、魚の目利きでとにかく美味しいと放送されていたので、何時か行きたいと思っていたら、昨日は二戸市に用事があって行ってきたので、その帰りに「さかなや」に行ってみました。お刺身は本当に良い感じでした。マグロを選んで買い求めましたが、宮古のハタハタとかもあって、宮古でも採れるんだぁーと驚いてきました。










2019.11.29 10:15

盛岡市都市景観賞受賞

 昨日、盛岡市都市景観賞に選ばれた鉈屋町のゲストハウスの授賞式とシンポジュウムに参加して来ました。









 ふじぽんさんの基調講演

左から、建築主・設計者・施工者として並んでそれぞれが表彰を受けました。
2019.11.28 09:18

弓工房杣

 今月10日に工房開きをされた、杣さんの弓工房を訪ねてまいりました。

 当方でお祝いで造った額です。この手拭いの書体は書道家の伊藤泰子さんです。

 弓造りの実演を見せていただきました。



 思わず「龍」かと思いました。

 曲げて作るので弦を曲がりなりに張るのかと思うと逆で、まがりを引き戻すように張るのだと教わりました。それで「矢」が良く飛ぶんですね・・・

 何と嬉しい事に弓を1張いただきました。家宝と致します。

 京都の柴田勘十郎師匠様からののれんわけの看板だそうです。東北初の弓師誕生です。
2019.11.27 11:13

冬支度

 好摩場内の動物たちも冬が近づいてくると冬支度の真ん丸の体になります。





 犬はあまり変わりません・・・



 スズメもこんなに太っています。

 猫も・・・

 何撮ってんの!
2019.11.26 09:40

通勤路

 今朝の通勤路の風景です。





 このカラマツの木の陰に日曜日からずうっと、テントが張られていて、とても気になっています。誰か居そうな居なそうなでも居たら何してるんだろうと・・・




 昨日とは打って変わっての明るい青空で気持ちのいい朝です。


2019.11.25 09:26

暗い朝

 今朝は、朝からどんよりとした暗い日ですね。カメラを向けた空には意外と明るい兆しが見えてはいました。そう云えば昨日の夕方の帰り道、真っ白な猟犬タイプの犬が道路をトボトボと歩いていて、車に轢かれそうでほおって置けない気持ちになり、引き返したらもう居なくて、多分買主さんに保護されたのかお思ったのですが、当社の小林が今日も見たと云うのです。緑っぽい首輪をしてました。まだ、成犬では無いと思います。心当たりある方は四十四田
ダム湖脇のゴルフ練習場付近の道路と山を捜索してください。・・・写真は撮れませんでした。




2019.11.24 11:41

樹齢150年の木目

 この度、南部藩植林の樹齢150年の杉柱を使う機会が訪れました。いざ磨いてみると、とても美しい板目と柾目に魅了されます。明治維新を見詰め、戦後の岩手の山々の変遷を見詰めて来た年輪の深みを感じます。津軽石の製材所の社長も80歳を迎えたそうです。昔は「おい」と、突然同年代の漁師がやってきて、海のものを持ってきてくれて、代わりに板を何枚も上げたものだが、その「おいっ!」が最近さっぱりなくなった。重茂も空き家が増えて、漁師を継ぐ者が無いとも嘆いていました・・・懸命に生きて頑張った80年、これから何を見詰めて行くんだろうと思うと、何故か寂しい気持ちになってしまいました。地場材を使うのは、利子補給や補助金があるからではなく、こうして岩手の山を地場産業を支えて来た人々を敬愛し、尊重しながら地域環境を守る為にも必要な事なのです。






2019.11.23 10:31

大八車

 ある方からお預かりした大八車を修繕修復してみました。鑑札見ると盛岡市の荷車第一号らしいのです。見事に綺麗に再生仕上げしてくれたのは当社塗装職の安藤多能工です。その指導を受けて令和元年の春新卒入社の鈴木も手伝いました。この技術の継承を次世代に繋げて行きたいと思い、願ってもいます。














2019.11.22 10:01

南知多の漁師

 南知多の漁師さんたちの働く姿を望遠で写してみました。





素敵な砂浜の海水浴場です。
2019.11.21 09:42

名古屋城

 昨日の続きで、公開されていた本丸内部の装飾絵類です。他床も柱も天井も無節の桧で構成されていて、壁は金箔の煌びやかさでしたから、落ち着かないことこの上なく、田舎者なんです私は・・・と云うのを実感してしまいました。








2019.11.20 13:01

 名古屋城

 技能五輪全国大会の応援がてら、名古屋城見学もしてしまいました。















 江戸時代の武士もこの木を見て過ごしたんでしょうね。
2019.11.19 09:28

敢闘賞受賞

 2019年愛知技能五輪全国大会に置いて、建築大工部門で当社佐々木が敢闘賞を受賞しました。佐々木は岩泉町出身で、私と専務の同級生の息子です。奇しき縁で今年の春令和元年に杢創舎に新卒入社した20代の若き大工なのです。今回は二人の大工が出場しましたが、もう一人の小畑は残念ながら入賞は果たせませんでした。でも私から見れば二人とも練習から良く頑張りました。競技会場での出来も悪くなく、褒めてやりたいと思います。思い返すと8年間で、敢闘賞3名,銀賞1名の成果となりました。

 敢闘賞受賞の佐々木です。





 良く頑張った小畑です。



2019.11.18 10:03

技能五輪全国大会

 今年の技能五輪全国大会の会場は愛知県でした。愛知国際展示場と云う名古屋空港直結の広大な大会場で競技が行われましたが、当社からは、小畑と佐々木の若手二人が参加しました。無事時間内に組み立てる事が出来ましたので、本日の閉会式前の結果発表の連絡待ちで、ワクワクドキドキしています。











 競技課題です。
2019.11.16 16:39

見学会

本日と明日開催の下川原の完成見学会の様子です。
明日はご予約無しで10時~15時の間にご覧いただけますので
お時間ありましたらぜひお気軽にお越しください。(相川)




2019.11.15 10:00

落葉松と岩手山

 紅葉ももうじき終わりそうですが、そうした時期に目を惹くのが落葉松だと思います。「カラマツは寂しかりけり・・・」そのまんまの風情を感じます。












2019.11.14 11:40

 雨の木曜日、毎月通うリハビリセンターからの帰り道。会社に向かう途中の小岩井農場から抜けると前方に架かる虹が見えました。何か良い事ありそうな気分になるのは子供の頃からの癖です。














2019.11.13 15:22

通勤路の昼と夜

 通勤路の昼の紅葉と夜の満月の景色です。




2019.11.12 09:45

霜月の好摩の風景

 好摩の風景は霜月由来の名月を目にする機会と渋柿を干すのと山羊たちの寛ぐ姿に心癒されております。






2019.11.11 08:45

小岩井農場街道

 先週の土曜日の小岩井農場を通ると素晴らしい紅葉でした。








2019.11.10 11:46

上棟式

 先日、写真家のマグダレナさんに撮影して頂いた雫石の新築工事現場では、上棟式が挙行されました。家族みんなで建てた栗の大きな大黒柱は立つところに祭壇を設けて、私が大工の祝詞をそうじょうして、大工とお施主様一緒に建物の四隅を清めての儀式は無事執り行われました。天候にも恵まれて、大安吉日の好き日で御座いました。






2019.11.09 10:55

岩手山冠雪

 いよいよ岩手山が白くなりました。言い伝えでは山が三回白くなると麓に雪が降り、麓は三回白くなると、根雪になるとの事です。今度の日曜日はタイヤ交換日和ですね。







2019.11.08 11:13

シデの木の手掛け

 昨日好摩の作業場内を歩いていると、「社長見て下さい、杢創舎初のシデの木ですよ」との家具担当柳村の笑顔がありました。今現在来週末完成予定で工事に取り組んでいる下川原の大改修工事現場で使う引き出しの引手の数が膨大にあるので、手早くたくさんの引手を作る方法をあみだしたとの事でした。ルーターを写真の様にセッティングして、長いRのものを創って必要長さにカットする方法で数量を確保しようとの考えです。そして、このシデの木が自社製材した桟積み板の中にあったのです。オノレカンバの様に固く、加工するとスベスベして手触りが良くて、光り輝きます。そして曲面加工がし易いらしく、とても良い感じです。説明を聞いている私はとても嬉しくなりました。






2019.11.07 10:37

みらいパスポート

 すっかり落葉が舞う季節になりました。昨日は、渋民中学校の「みらいパスポート」という授業に地元企業の社会人講師として参加してきました。この授業では、こどもたちがこれからの未来である社会人と直接会話することで、今までにはなかった生き方や価値感を知り、柔軟な心を育て、一人ひとりが幸せに生きていく社会の実現を目的としたプロジェクトです。私たちの他にも、7組の多種多様の地元企業さんも参加し、こどもたちが興味深々で話に耳を傾けていました。私自身、普段あまり中学生と会話のする機会がないのですが、個々に夢があること、今一生懸命取り組んでいることがあることに驚きました。この授業を通して私も学ぶことが多く、未来があるこどもたちのためにも、安心できる社会づくりを私たち大人がつくりあげていかなければならないと実感しました。(栗城)



2019.11.06 11:55

盛岡市都市景観賞

 今日の「盛岡タイムス」の一面、2019年度都市景観賞に当社で鉈屋町のリノベーションした蔵が、選ばれたとのニュースが報道されています。現在はゲストハウスとして活用されています。なんかこの所新聞やテレビに取り上げられる機会が増えてしまい、恐縮至極なのですが、これまでの取り組みをどこかで認められているのかと思うととても嬉しいものです。他の写真は昨日の雫石の建て方の際に写したものです。



 世界的に有名な写真家のマグダレナ・ソレさんです。沢山写してくださいました。

 墨付け棟梁の大和田も来ていました。自分の墨付けが上手く組み上がるか気になるもんです。





 安全第一、フルハーネス装着の大工の背中
2019.11.05 09:42

雫石の建て方

 昨日は、雫石の建て方現場で、大黒柱を立てる際にお施主様のお子様たちが参加するイベントが行われて、その様子をマグナレダ・ソレさんが撮影してくださいました。もしかすれば、ドキュメンタリー映像にしてくださるかもしれませんので、今からとても楽しみです。そして、昨日の岩手日報の一面のコラム「風土計」には、お東日本大震災大津波の復旧に頑張る陸前高田消防分団の屯所横にお風呂場を当社で造りに行った事が紹介されていました。この様に嬉しい11月の4日でありました。


















2019.11.04 13:57

光を感じる秋

 光を感じる秋(とき)の写真は、正法寺での撮影です。昨日は、真弓定夫医師の人間治癒力のドキュメント映画の試写会に参加して、見事なまでの人間力賛歌に心震える想いをしてきました。「甦れ命の力」です。麦の子保育園の園長先生のお話や、自然分娩の吉村医師も映画に登場していたのですが、何故かごく自然に頬を伝う涙を拭っていました。自分が何を食べているのかを考えさせられる尊い時間でありました。








2019.11.03 11:03

 昨日は、正法寺でのイベントに参加して来ました。このイベント~縁EN~は震災を契機として岩手に縁を持った三人のアーティストによる、能と尺八、映像の素晴らしいコラボレーションでした。

 アーティストは、能(宝生流)澤田宏司さん、尺八のラルフ・サミュエルソンさん、フォトグラファーのマグダレナ・ソレさん。「地水火風」という創作能の背景に、マグダレナ・ソレさんの撮影した美しい東北の風景が映し出されましたが、マグダレナ・ソレさんが大伸ばしした写真にを屏風や掛け軸を製作した作品を展示したのですが、当社ではその屏風と掛け熟軸の木組を創作致しました。

 残念ながらこのイベントは一般開放ではないのですがソレさんの作品は10/31(木)~11/4(月)まで、正法寺で展示しているそうです。




2019.11.02 08:07

看板製作

 通り掛かりの方が木のお店にお立ち寄りになられて、看板のご依頼を頂きました。幅385mmで長さ1400mmの栗板を加工して、写真は、春入社の鈴木が文字を書いているところです。一昨日無事完成しました。その作業を猫が見守っていました・・・笑。同じ板がもう一枚あります。








2019.11.01 15:15

高松の池

 今日は上田堤の新築工事の上棟式でした。式の後、高松の池公園でのんびりと紅葉を見て楽しんでしまいました。すると、カモもひたなぼっこしてましたね。明日は、正法寺でのイベントに参加して来ますhttp://art-project.iwatemiraikiko.com/project/events/35/









http://art-project.iwatemiraikiko.com/project/events/35/
1