<< 2017年07月 >>
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
新着記事
最近のコメント
月別
カテゴリ
2017.07.31 10:02

木の花飾り

 岩泉町での龍泉洞ブルーアートの展示会場のお休み所に飾られていたこの花を生けたのも木の花瓶を作ったのも「岩泉純木家具」の「すみこさん」です♪社長の奥様なのですが、高名な木工職人さんなのです。特に、鑿や鉋など道具を研ぐのがとても上手だと聞いた事があります。私たち夫婦が岩泉で仕事していた時にもとても親切にお付き合いいただいて、心から癒されておりました。今回の様に偶然久しぶりに出会うと、懐かしい笑顔を向けていただいて、本当に嬉しくなりました。そして、純木家具の会社でも道端でも皆が「すみこさん!」と呼ぶのです。わが社でも専務ではなく「しずかさん」と呼ぶことにしたらどうかな~ぁ、でも私はさんではなく「しずかちゃん」なのです・・・

2017.07.30 10:54

龍泉洞ブルーアート2017

 昨日は、専務と二人、岩泉町で開催されている、龍泉洞ブルーアートに相川に書いてもらった絵を届けに行ってきました。写真のここは、以前は樫とうな名の蕎麦処でしたが、ポンテに変わり、今回のイベント会場となっていました。



立ち木や岩をそのまま生かしたウッドデッキは20年前に私が設計計画したのですが、腐食も痛みもありません。、当時はヒノキ材の厚板を大工さんが持っていて、その盤で作りましたが、流石岩泉町の大工さんは素晴らしいと思います。



抹茶とマイナスイオンでリフレッシュ





ブルーアートの数々





栗材の木枠もいい感じで出来ました。
相川が描いた宇霊羅山上の星空の絵は、岩泉町内うれいら商店街通りの「かどこ」さんに展示dしていただきました。突然「いくらにする?」と問われて専務は困惑したそうですが、10万の値を付けていただいたそうです・・・

2017.07.29 14:40

川留め稲荷神社

 昨日は、盛岡市加賀野に鎮座している川留め稲荷神社の例大祭でした。毎年欠かさず参拝させていただいています。夕方になってから行くと、花火を楽しんでいたり演芸で盛り上がっていたりと夏祭り気分になれます。今年は、杖歩きなので、花火をしている人の輪に入って行くことが叶いませんでしたが、来年は左半身の麻痺を直して、輪に入れるようになりたいと思います。拝むときの願い事はそこなので、治りましたの御礼で参拝できれば最高です!



※三田農林さんのHPより抜粋「三田グループが本格的に森林事業を始めたのは、明治43年9月の盛岡大洪水の後からです。この洪水は数日にわたる豪雨によって中津川が氾濫したため、盛岡市内の橋梁流出、護岸決壊、家屋倒壊など大惨事となり、言語を絶するものでありました。この時、創業者三田義正は水源地帯に植林して、治山治水を図ることが重要であり、かつ緊急を要することを痛感し、雨水の突出を防ぐため米内川、中津川の流域に沿って荒廃地を買い求め、自ら山小屋に泊り込み陣頭指揮をとって造植林を実施しました。 現在、この流域の水は盛岡市民の水瓶として水道に利用され、また、盛岡市内を流れる中津川の清流は市民の憩いの場となっております。 三田グループ社有林は環境を考えながら自然林と施業林(2,000ha)の調和を保ち次世代に継承するため最大限の努力を続けています。」この時に植えられた赤松が現在樹齢85年を過ぎていますが、当社で毎年この赤松を購入して住まいの梁材として使わせていただいております。
※好摩頼りの方に本日の岩泉町のイベント龍泉洞ブルーアートに参加した情報を掲載させていただきましたので、御高覧いただければ幸いです。
2017.07.28 12:25

 何時行っても海は安らぎます。潮風の中で休んだお昼の一時でした。病気になる前だとこうした場所でのお昼寝は一人で密かにしていましたが、今では夫婦二人で行動しているので、休憩も共にしています。時間の流れが何時も一緒になりますから、思い出も一緒です。

2017.07.27 10:27

宮古の新築住宅

 昨日は、念願かなって宮古の新築住宅のお住まい状況を拝見させていただいてまいりました。私は、工事途中に脳出血で入院し、片麻痺となってしまったので、完成時一度も足を運ぶことが出来ておりませんでした。久しぶりに、ご家族皆さまとお会いして、笑顔と優しい言葉に触れて、涙が出そうでした。施工した側が、お客様に住まいを案内されながら説明を頂くと云う感じでしたが、風の入り方や朝日の入り方を聞いて、この家を建てたのは施主様であって、我々はそのお手伝いをさせていただけたのだと感じて、お任せいただけたことへの感謝の思いが溢れてなりませんでした。くじけそうな日もありましたが、この仕事を続けてきて良かった!今後も人様に喜んでいただけるように頑張りたいと思いました。病院のベッドに横たわりながら、洋平に木組みの指示を出し、雑木の大黒柱や広葉樹の通し柱の置いてある場所を言ったときに洋平がキョトンとした顔していたのを思い出しますが、タモの通し柱の存在感と表情が素敵に見えました。割れが出るので、楔を上手く使う様にと言い添えたことも思い出します。そうなんです。私は寝ても覚めても好摩場内に積み置かれた木材の姿がいつも見えます。それらとお客様との出会いを結ぐ仕事ができる事を嬉しくも光栄に感じます。それをこれからも永遠にするべく、職人を社員を「人」を大切させていただきたいと思います。

2017.07.27 09:56

夕焼け空

 一昨日の夕刻の空です。テレビやラジオでもこの景色が話題でしたね・・・・
2017.07.26 09:05

龍泉洞ブルー 

今週の29日から、岩泉町で開催される龍泉洞ブルーART Week2017に出展する予定の絵を制作しています。まだ途中なのですが藍色をメインカラーに東の夜空を描いてます。岩泉は満天の星が見られると専務から伺ったので、これからキャンバスを星で埋め尽くしたいと思います。龍泉洞もまだ行ったことがないのですが、写真でみてもとても青々としていてきれいなのでいつか岩泉を訪れてみたいです。(相川)

2017.07.25 09:35

御所湖

 1か月ほど前になりますが、友人が岩手に帰省していたので思い立って御所湖までドライブをしてきました。たどり着くまでは大きい湖なんだろうなというイメージしかしていませんでした。ところが湖近くまで下りてみると、空と水面に広がる青い空と白い雲のコントラストに感動しました。湖の中では大量の稚魚が、大はしゃぎする社会人二人の声に反応しながら、右へ左へ群れを作っています。なぜかふと小学生の頃の夏休みを思い出していました。(栗城)

2017.07.24 10:06

大雨過ぎて

 昨日の好摩は、各地で避難警告がでましたので、当社周辺では、大きな被害に至ることは無いもの不安な時間を過ごすことになってしまいました。作業場脇に設置してある水中ポンプはセンサ-が働くと稼働するものなので、一度満水になってからやっと組み上げがはじまります。なので、そこに至る前に場内に雨水が溢れ込んで浸水してしまうのです。その段階前に手動式電源の水中ポンプを稼働させたくて専務と好摩に駆け付けましたが、時すでに遅く、場内の至る所が水浸しでした・・・まして、どこに水中ポンプが置いてあるのかも定かではなく、事前準備不足の愚かさをまたしても体感してしまいました。こんな時ほど、片麻痺の動かぬ体が悔やまれてなりませんでした。しかも、専務に電源を指示して、歩きにくいところを歩かせていたので、心配ばかりしておりました。そこへ、1台見覚えのあるS多能工の車がやってきたのですが、何故か車はそのまま出て行ってしまいました・・・エッ何でと思いながら事の顛末は落胆の言葉では表現できないものでありました・・・いやしかし、しばらくすると同級生大工の小笠原を筆頭に小林田村と駆け付けてくれたのです。これは心底嬉しくて専務と二人歓喜して喜び合いました。私はここで専務に怪我でもさせてしまったら大変だとの思いがあったのと、専務は専務で、なにかしなければ!との気持ちが強かったと思うので、この大雨には本当に有事への事前対応の大切さを悟らせるものでありました。気持ちの良い仲間に恵まれていることへの感謝も同様に感じたものです。忘れられない一日でした。各地の被害が大きくなりませんように!祈ります。

2017.07.23 09:05

若い力

 先日、ジョブカフェいわてさんに当社の求人票を載せるための写真撮影をしていただきました。
好摩での若人の集合写真です。

2017.07.23 09:01

社員募集中!

 先日、ジョブカフェいわてさんの求人票作成の写真を写してもらいました。暑い中、青山駅前の現場と事務所そして作業場の三か所も撮影してもらいました。その時の板倉での構造計算勉強会中の写真です。我もと思う人、大募集しています。




2017.07.22 10:56

湿度97%

 今朝の盛岡は、高湿度でスッキリしませんでしたね!今の好摩は大雨です。本日、玉里の大改修工事の完成動画が届きました。奥山」カメラマンさんが作成してくれたのですが、とても感動的で素晴らしい動画です。藤原部長がすぐにUP更新すると思いますので、ご期待ください。
※最近リニューアルした当社のホームページも全て藤原の手仕事でした。

2017.07.21 15:24

夏盛りのお昼過ぎ

 友遠方より来るでの書き出しの小説を思い出してしまうような心地よい気分の、夏の日の午後です。この自然世界の中を心と体を解き放して、駆けてみたくなります。空想世界に入り、一時もすると、両の手から腕にも羽毛が生えて、一気に空高く心も一緒に上がり続けます。眼下には、茅葺屋根の峰々と太陽光を反射する泉とそこに注ぐ沢が曲がりうねっています。生まれてこの方見たこともない景色な筈なのに、何故か現実のものとして見た気がする不思議さに気持ちよくなります。たぶん、生まれる前に空から見下ろして見ていたのだろうと思える感覚です。これは私だけでなく、誰にでもある記憶ではないでしょうか?なればこそ、我々は自然を大切にして、大地と共に歩み空からの雫の中で両の手を広げて生きよう!との気持ちになれる気がしています。大きな岩に立ち、飛び込んだ!川底に向かい、小さな石を手にして水面に向きを変えて、泳ぎ上がろうとした時に見えた、川面の煌めきの美しさに息をのんだあの日の記憶はとても懐かしく、優しいものです。

2017.07.21 15:00

夏盛り

 今日も暑いですね!

2017.07.20 09:47

爺の寝かせ技

 泣き始めた赤ちゃんを、寝かせるのが特技になりました。このユーチューブのイタリア音楽を聞かせると、両手両足をばたつかせて、耳を欹てます。そして、私の右腕の中で目を閉じるのです。その後、布団や毛布にそっと静かに置くのですが、音楽を止めると怒るので、しばらくは部屋中が、音だけはイタリアの哀愁と陽気に染まります。何時か本当に行ってみたいですね、イタリア半島に!昨日は、風に立つライオンを、ツタヤで借りて見ました。実話をもとにさだまさしさんが歌を作り、小説化したのだそうです。ケニアの雄大な大自然の映像に魅了されながら、震災後の石巻のがれきの風景と人間模様が繋がるのです・・・感動しました!

2017.07.19 09:46

無農薬野菜

 昨日、東和町のひばり農園さんの野菜セットが届きました。園主は武下芳道さんで、無農薬・無化学肥料で野菜を中心にお米も造っているそうです。食は人の天と云われますから、食べ物が人の体をつくるのです。そう考えると健康の為にも、こうした無農薬野菜を求めようと考えたのです。情報源はアシル13号でした。しかも、当社の佐々木大工が、園主の竹下さんと親しいとの事で、思わず佐々木大工に甘えて、2000円パッケージを依頼してしまいました。中には、コールラビと云う見慣れない野菜も入っていて、昨晩早速、私も包丁を手にしてスライスしたものを頂きました。とっても美味しいです!プチトマトもキュウリも絶品です。しばらくの間の献立は、野菜尽くしですね♪
2017.07.18 09:33

火の鳥再び

 今年のお正月元旦最初の杢創舎日記の写真はフェニックスでしたが、昨日また不死鳥こと火の鳥とおぼましき雲が偶然写り込んでおりました。好摩での休日仕事帰りの西の空、岩手山方向の空がとても幻想的だったので、何枚か写した中の1枚だったのです。ガイア生命体理論を少なからず信じているので、空に大きく広がる何らかの意思とメッセージなのではないかと独断ですが感じてしまいます。真民さんの詩の中にも「聞け地球の声を!」てなのがありましたが、正に聞こう!地球の声をと、目を閉じ、じっと耳を澄まし、五感を開き、全身全霊を研ぎ澄まして大地や天空と一つになりたいと思いました。



2017.07.17 11:31

コレクション

 好摩のショーケースは私の宝箱ですが、最近コレクションが増えてきました。握り部が黒檀の叩き鑿や小さな槍鉋に左官鏝などなど、ヤフオクで格安ゲットにはまってます。片麻痺を直したら、これらを使って大工仕事左官仕事に取り組もうと考えています。今朝のIBCラジオで、リヤカーにお酒積んで立ち飲み屋しながら日本一周している人が居るとの話題で、検索してみると、本当でした。面白い若者がいるんですねー・・その勢いで当社で働かないかな~ぁ
、それから、あの酒場放浪記の吉田類さんがまた来るとのお話もしてましたね・・・好摩にも来ないかな~ぁ、もっとも飲み屋が無いんですけど・・・いやいや病気した私は、自発的に禁酒しなければなりません!


2017.07.16 10:42

スイカ割り

 日曜日の好摩の朝は、雨です。昨日とはうって変わって涼しくて気持ちよく過ごしています。しかし、昨日も暑かったですね・・・昨日は孫たちを連れて来ていたので、うるさくて大変でしたが、急遽スイカ割りがはじまりました。目隠しはスイカ割りの常ですが、この丸棒がすぐにあるのが、好摩の面白さです。見事に割ったのですが、この後が大変でした・・・割ったスイカに手を入れて遊ぶ悪ガキ1号と2号でありました!3時の休憩時に大工さんや事務所の皆で冷やしたスイカをいただきましたが、グチャグチャスイカで御免なさいてなものでありました・・・

2017.07.15 09:57

ジョブカフェ撮影

 昨日は、ジョブカフェ岩手に当社の社員募集要項を載せてもらうための撮影日でした。丁度青山駅前の現場が上棟したので撮影タイミングとして良くて、現場の雰囲気や建物雰囲気も伝わる写真が写せたと思われます。この後は、好摩で刻んでいるところや、板倉での勉強風景の撮影もお願いできました。写真は、自社HPなど自由に使用可能とのことなので、現像が届くのをとても楽しみにしています。



カメラマンさんに私がアピールしたのは、こうした20代と60代が一緒に仕事している風景です。物事はこうして共に働くことで、教科書にはない大切な部分が伝承されるものだと思います。現代は人手不足で、売り手市場と声高に言われますが、確かにその通りなのだと思います。しかし、当社の様に、本物の木に触れて手仕事出来る環境は世の中には少ない貴重な場所だと自負しています。大和田の様に車椅子に乗らないと仕事が出来ない身になっても仕事があるのは、無垢の木を扱っているからなのです。そしてまた、還暦過ぎても誰にも負けない奥深い仕事を続けられるのも同様に自然の木を相手の仕事をしているからこそではないだろうかと思うのです。若い人たちが、そうした奥深さを学び育って、岩手を牽引する立派な職人になって欲しいと思い、そうした環境がこの杢創舎には本当にあります。そうしたステージ造りをするのが私たち夫婦役員の使命でもあると考えています。30過ぎてからでもいいのです。中卒でも高卒でもやる気さえあれば構いません、女性にも自らの手で物を作りあげる喜び楽しさを体感して欲しいと思います。とにかく、誰にでもチャンスはあります。ウェルカムです!大工職に限らず、塗装も内装も左官も道はあります。家具造りも小物作りでも身に合う好きなことが出来ます。水道工事・電気工事は、自社では出来ていませんが、そうしたスキルのある人が当社でそうした道を究めたいと思うなら、可能性は必ず広がります。家造りに関係することならなんでもしよう!個人では一人では出来なかったことが、組織化した会社だから出来る場面が仲間がいるからできることがあるものです。共に楽しく働いて、岩手の自然の木の恵みを感受して、後世に繋ぐ役割を果たしてみませんかー



2017.07.14 10:39

姫神山

 昨日の姫神山山頂の雲は、ガッツポーズでした。もう少し写すのが早ければ、両手を挙げてグーと伸ばしたような雲を写せたのですが、雲は待ってはくれません。この時期の姫神山は美しいです。一時でもカメラを手放せない瞬間が多くあります。
2017.07.13 09:51

青空

 梅雨明け前ですが、青空の日が続きます。私も体の調子が良くて、気持ちはこの空と同化している錯覚に陥ります。ただ、調子が良いのと、左半身の動きは別物で、簡単には片麻痺からの脱却は見えては来ません・・・のたうち回る日々や気落ちすること多かりし中で、もう直ぐ治って動きそうだとの希望と夢で一杯になったときに心が弾む姿と云うか、人は心の持ちようで明るく元気になれるものだと実感しますね・・・座禅を組むもよし、瞑想にふけるもよし、悟りは日々の生活の中にも見逃さなければ必ず在ると思えます。なればこそ、日々の行いが祈りの姿でもあるのかもしれません。

この前の木製ドアシリーズに乗せるのを忘れたワンシ-ンです。

午後の好摩の空です。

2017.07.12 10:52

一雨の救い

 朝の目覚めの耳に心地よかったのが、雨音です。久方の湿りに、救われた気分になりましたねー!昨日の夕刻の空は、そうした天候を予感させてもいました。



どうすればこんなことしようと思うのかとあきれる今朝の悪ガキ1号です。



お兄ちゃんにされるがままの悪ガキ2号です。



お兄ちゃんたちの大騒ぎで貴重な安眠を妨害されたのですが、この後、爺のイタリア音楽を嫌な顔せず、聞き耳を立てながら目を閉じた可愛い孫です。悪ガキ3号になりませんように!健やかなる成長を願います。音楽に合わせて、手足を動かすんですよー

2017.07.11 10:04

ハンモック

 孫の面倒をみるのにも、疲れを感じる日々が続いています。時にこうして、好摩のハンモックで寝せようとしても、先に大人の方が寝入るのです・・・私は逆に、赤ちゃんを抱いて寝せるのが上達した気がして自慢してます。昨日なんか、イタリアの哀愁ある乗りの良い音楽を聞かせながら寝せつけました!あのスパニッシュ系の曲を聴きながらスヤスヤできる女の子は将来どんなに育つのか楽しみでもあり、心配でもあり・・・そういえば数日前までは「おとうさん」と呼ばれていたのに、最近は「じいじい!」と声を掛けられるようになっております。



今朝は、顔中を鼻水だらけにしながら泣いて騒いでいた悪ガキです。静かに遊んでると可愛いんだけどねー・・・



暑い夏、この写真だけでも涼める気がします。山を知る人にこそ通じる話ですが・・・



2017.07.10 10:04

苔玉

 山に行くと、時折この写真の様な苔を手に入れることも出来ます。自然は災害が怖いのですが、楽しみや恩恵もたくさんあります。これは沢ではなく、切り株に苔むしていたものをはぎとって苔玉にしながら、アイビーを包んだものです。どこか涼し気で、室内のインテリアにもなります。山遊びの楽しみが増えた気がします。


今度は、杉玉です。造り酒屋に新しい杉玉が飾られると、新酒が出来た合図になります。酒林とも呼ばれるそうで、元はお酒の神様に感謝を捧げたものだそうです。やはり最初は蒼々とした新しい杉の葉で造られるとのことですが、続く異常気象の原因は地球温暖化に歯止めを付けれない我々の生活にあると言われています。皆の家の軒先に苔玉がつるされるときは、温暖化を防止できた合図とするってのは面白くありませんかーてね・・・


2017.07.01 06:41

ローテーブル



(この記事は、7月1日に書いた日記でしたが、操作を誤って消してしまったので再アップロードしたものです)

イタヤカエデの木を使用して、ローテーブルをつくりました。大きさは幅500㎜、長さ1300㎜、高さ400㎜です。天板には玉杢の木目があります。玉のような模様が浮かび上がって見えるのが特徴です。写真からわかりますように、天板が少しよれています。ただ木を平らに削りますと、ほとんど木の厚さがなくなってしないますし、木も弱くなってしまいます。なので今回はそのままの木の個性を生かした形にしました。よれていてもこの木の中心で水平をとっているので、ちゃんと納めることができました。家具の柳村師匠には何度も電話して、何度も事務所の隣の作業場にきてもらいました。ありがとうございます。いい感じのローテーブルができました。(大和田)
2017.07.09 12:40

日曜日

 今日も暑いですね。写真は、たった今、出勤にて、日曜日の通勤道で走行中の車窓、助手席から写しました。緑濃き故郷、どこか懐かしい気持ちになる風景です。空は夏色目一杯の空気感を得ます。事務所に着くと、流石日曜日、とても静かです。お昼は、夫婦でインスタントの冷やし中華を板倉の巨大画面の映像を見ながら楽しく食べようと思います。でも、普段はインスタントではなく、お弁当なんですよー・・・今朝は、孫の悪ガキ共が悪さして大変だったので、造って貰えませんでした・・・そういえば先日、私も流し前に立ち、大根を包丁で切ったり、汁物造の手伝いが出来たんです。その後、洗い物も出来たし、やれば何とか料理も出来そうです。と云うか、やりたいのです。でも、やっぱり両手が動かないと上手くできませんから、悔しいですね!こうして、少しずづ色々なことにチャレンジして動き始めるまで頑張ろうと思います。いやいや、動いてからも頑張り続けたいと思います。


この前、乗馬させてもらった、なっちゃんです。優しい目をしているんです。今週また行きたいところです。

渋谷のびる街のど真ん中に、道祖神!手を合わせられず私は見詰めて、専務に写してもらいました。この奥には紀伊国屋書店がありました。読みたい本がたくさんあって、秋が来る前から、読書三昧の日々です。


 道行けば、渋谷の街にカメラ向け、真似て造ろう盛岡に・・・下手な短歌ででした・・・

 角地の有効活用住宅です。


横から見るとこの通り、お見事設計でございます。石垣も年代ごとに積み込まれて凄いもんです。








2017.07.08 10:52

東急本店屋上

 東急本店の屋上に上がるとガーデニングのお店とビアガーデンがありました。やはりビールはパスして、屋上のガーデニング用品や展示されている苗の方に興味が沸いて気持ちに誘われるままに写しまくりしてきました。


流石東京、セレブな姿の方々が、買い物籠に花の苗を入れて歩いていたのがこの奥の風景です。


ただでさえ暑い東京なのに、12階建てのビルの屋上の蒸し返す熱波にボーとしながらも、緑に囲まれて、ガーデニングへの取り組み意欲はいやが上にも高まります。


当方の好摩に置いてある古材を使えば、このデザインがすぐに造れます!創作意欲が沸いています。
2017.07.07 10:17

夕日



 こんにちは。今年度から入社しました設計の相川人生です。
日記の方を少しずつ書かせて頂くことになるかと思いますのでよろしくお願いします!
写真の絵は、改修が終わった玉里のお宅に飾らせて頂く予定のものです。ベニヤ板に、アクリル絵の具という水彩画や油彩画のような多彩な表現ができる画材で描きました。
この夕日は、施工中、よく椅子に座って作業風景を眺めていたというおじいさまが亡くなられた日に、社長が江刺で見た夕日です。雲と山の間から顔をだす太陽がとても印象的です。
畳1枚分という大きなキャンバスに絵を描くのは初めてだったので、とても緊張しましたが、自分が今まで見てきた夕日を思い出しながら、この絵が、おじいさまのように玉里のお宅を見守っていてくれるような存在になればいいなという気持ちをこめて制作しました。
気に入っていただけるととても嬉しいです。
そして、会社にある立派な板倉というアトリエで絵を描くことができたことはとても貴重で幸せな体験でした!こんなに贅沢な制作場所はほかにはないと思います。(相川)
2017.07.06 10:58

鍋島松濤公園

なべしましょうとうこうえんと呼ぶそうです。東京都渋谷区道玄坂にあります。都会のど真ん中、若者の街にも自然と空気の澄んだ良いところがあるのに心なし驚かされました。残念なのが、お菓子の袋やカップラーメンなどが捨てられて無残に汚い姿でしたが、江戸時代の人々はここで寛いでいただろうにと、申し訳ない気持ちになりました。のんきに歩いていると、「ブゥーン」とあの嫌な羽音が体や顔など肌を露わにしているところに纏わりつかれて、杖を振り回したのですが、誰か見ていたら、可笑しな格好に見えたと思います。自然は好きですが、蚊は嫌いです。

蚊に刺される前には、ここを楽しく散策くしたのです。


渋谷区松濤の町を歩きながら色々なイメージを得てきました。真似て作りたくなるドアがたくさんありました。朝6時でもすでに蒸し暑くて歩くの大変でした。



黒いサッシ枠にナラ材をはめ込むだけで、素敵になりますね。断熱性能は疑問ですが・・・

木製ドア、これなら当方でも政製作可能です。誰か注文してくれればいいなぁー・・・
豆チョウナで殴るとこの模様が造れます。でも、無垢の一枚板が必要なのです!当社には材もあるし、業師も居るので造れますね♪


これなんかもいい感じで参考になりました。



2017.07.05 16:37

張れのち雨



昨日、無事東京から戻りました。月曜日の東京は35度の照り返しのスクランブル交差点を歩いて、汗だくでした。てれびでは、島根の大雨の速報が凄くて、台風3号も日本列島縦断しそうな勢いなので、帰りの新幹線の指定を取り直して早く盛岡に戻ろうとしましたが、東京駅に向かう途中の山手線が、埼京線の人身事故の為動かず、70分の足止めを食らってしまいました。やっと動いて、東京駅に着いても、凄く混雑していて、平日でも新幹線の指定は満車で動かせませんでした。結局盛岡到着は20時で、新幹線の窓は雨に叩かれていたので、純粋に晴れのち雨の道中でしたから、今日は雨だろうと思っていたのですが、無事晴れて、青山駅前の見事な木組みは無事組み上げられたものと思われます。私はと言えば、杖つき歩行にも慣れて、大分上手く歩けるようになって、エスカレーターにも難なく乗り降り出来ています。動かない左腕の微妙な微動の体感があって、動きそうな希望に満ち溢れてきました(^^♪
 今回の旅は渋谷界隈散策程度なのですが、鍋島松濤公園(なべしましょうとうこうえん)が凄くて、渋谷にこんなところがあるとは全く知りませんでした。歩くたびお店のドアとか写真を撮りまくりで、東急本店社屋R会のガーデンもとにかく色々と勉強になって良い旅でした。
 写真の雲は、高松公園で写しましたが、面白い姿ですね。やっぱり、盛岡がすきです。
1 | 2